自由に仕事を任せられ、やりがいと責任感が生まれる環境。
実績を正当に評価し、明るい職場で共に成長しましょう。

松本 健二

内装工事部門

2017年6月 入社

入社のきっかけは

以前の職場ではコンビニエンスストアの内装工事の現場監督を務めていましたが、日々の仕事に追われる中、偶然出会ったのが土丈建材店の中辻清訓さんでした。当時、土丈建材店は内装工事を始めたばかりで、多くの工事を外注に頼っていた状態でした。話を聞く中で、工事部門を拡大したいという意欲はあるものの、職員が不足しており、それが課題となっていることを知りました。そこで、友人の鎗分君とも話し合い、3人で会社を成長させていこうと決意し、土丈建材店に入社することを決めました。
以前は、仕事をただこなしている感じが強く、やる気もなかなか出ませんでした。しかし、土丈建材店では仕事を自由に任せてもらえるため、自分のペースで進められ、自然と責任感が芽生え、やる気も高まりました。さらに、実績をしっかり評価してくれるので、以前と比べて給与も大幅にアップしました。

仕事・職場の魅力は

社内は明るい雰囲気で、サポート体制もしっかりしているため、現場に一人で行くことがあっても孤独感はありませんし、気軽に相談できる環境です。
社員同士の仲も良く、飲み会や社員旅行などのイベントも楽しみにしています。参加は自由ですが、来年は台湾や香港、ハワイへの旅行の話も出ています。

メッセージ

私が入社して以来、受注や利益は順調に伸び続け、顧客からの信頼も厚く、仕事の依頼が次々と入ってくる状況です。今後の成長を見据えると、新しい仲間を迎え入れることが急務です。私自身も、これまでの経験を活かして新しく入社する方々にしっかりサポートし、一緒に成長していける環境を作りたいと考えています。あなたの力をぜひ、私たちと共に未来に向けて活かしていきましょう。

未経験からでも安心、手厚いサポートで成長できる環境です。
資格取得も全面バックアップ、楽しく働ける職場環境が整っています。

長谷川 瞬也

外構工事部門

2022年3月 入社

入社のきっかけは

北海道(函館)から大阪に出てきて就職活動をしていた際、偶然見つけたのが土丈建材店でした。各種手当が充実していて、若いうちから高給与で働ける環境に魅力を感じたこともあり、すぐに面接を受け、その場で入社を決意しました。

仕事・職場の魅力は

未経験での入社だったため、最初は仕事に対する不安もありましたが、先輩たちが丁寧に教えてくれたおかげで、早い段階で仕事に慣れることができました。
会社から小型建設機械の運転資格取得を勧められ、挑戦した結果、一度で合格。現在は少しずつ機械作業の経験を積んでいます。資格取得にかかる費用はすべて会社が負担してくれ、受験日は出勤扱いとなるので安心です。社員同士も仲が良く、定期的な飲み会や年1回の社員旅行も楽しみの一つです。2023年には石垣島へ2泊3日の旅行があり、今後は海外旅行の計画も進んでいます。

メッセージ

入社してから2年ほどですが、先輩方から多くのことを教わり、仕事がどんどん楽しくなってきました。その結果、給与も着実に上がり、同年代と比べても金銭的に余裕が持てるようになったと感じています。
最近では、プライベートな相談にも乗ってもらい、結婚や将来のことを真剣に考えることができるようになりました。無駄遣いをする前に家を購入できたのも、この会社のおかげです。ぜひ、たくさんの方にこの環境で一緒に働いていただければと思っています。

共に挑戦し、成長を目指す仲間を募集中。
新たな環境で、あなたの力を存分に発揮し一緒に未来を切り開きましょう。

中辻 清訓

内装工事部門

2011年5月 入社

入社のきっかけは

大学卒業後に大手建材商社へ入社しましたが、頻繁な転勤や仕事へのモチベーションの低下に悩むことが多くなり、自分の将来を見つめ直していました。その中で、実家が営む建材店を引き継ぎ、より大きな会社へと発展させたいという思いが強くなり、最終的に入社を決意しました。

仕事・職場の魅力は

土丈建材店は元々建材の販売がメインでしたが、工事部門は比較的新しい取り組みです。そのため、社内ではお互いを尊重し合う風土があり、頭ごなしに指示されることも少なく、自由な雰囲気で仕事が進められます。自由がある分、責任も伴いますが、成果がきちんと評価されるため、モチベーションにもつながり、利益の向上にも結びついています。
私自身、建材の営業を経験していたものの、工事に関してはまったくの未経験でした。しかし、工事部門を成長させたいという思いが強く、建設工事の知識を身につけながら、1級建築施工管理技士や2級土木施工管理技士の資格を取得しました。資格を活かすだけでなく、内装や外構工事の分野で優秀な人材を採用できたことで、顧客からの信頼も高まり、受注も増加しています。

メッセージ

当社は創業から100年を迎えますが、社内の業務はまだまだ新しい取り組みを進めており、常に職員同士で話し合いながら成長しています。
現在、仕事の依頼が多く、全てに対応しきれない状況が続いているため、共に働いていただける新しい仲間を募集しています。新たな職員を迎え入れ、チームとして余裕を持って働ける環境を作り、一緒に会社を成長させていきましょう。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせフォーム、
または下記の電話番号より
お気軽にお問い合わせください。